中部国際研修センターオリジナルかるた 中部国際研修センターではテキストの他に、実習生の日本語能力や業種に合わせてオリジナルの教材を使用しています。 一番人気なのは、安全標識や企業で使える日本語などを覚えることができる「かるた」です。 皆真剣勝負でかなり白熱しています。
海で貝や海藻をとってはいけません 日本のほとんどの沿岸部には、「漁業権」が設定されていることから、一般の方が漁業権の対象となっている水産動植物を捕ることはできません。弊校近隣の海岸も同様です。 実習生でも「密漁」として逮捕されたり罰金刑が課せられる可能性が充分あります。 以上のことを入国時のオリエンテーションでわかりやすく指導しています。
AIによる同時通訳を採用しています 中部国際研修センターでは、1対複数人で多言語(16言語)に同時通訳することが可能です。 法的講習や防犯講習では、AIが講師の言葉を同時通訳し、自国語で実習生のスマホへタイムラインに届けます。 翻訳専門の講師がPC管理しているので専門用語などを認識できないことはありません。 同時通訳者レベルの対応で、専門的な授業もしっかり理解することができます。
失踪防止、未成年の飲酒喫煙禁止 しっかり説明しています ■法的講習や生活講習で、母国と異なる日本のルール(飲酒、喫煙、密漁に関して等)しっかり教えます。 ■外部からの甘い話に注意するように。失踪した場合のデメリットなどを具体的に説明します。